[リストへもどる]
新着記事

タイトルRe^4: ユニコード版を立ち上げるとポップアップされるウィンドウ
記事No4072   [関連記事]
投稿日: 2025/07/07(Mon) 16:14
投稿者miffy
> 最後のケアとして、
> このポップアップは無くすようにして欲しかったですね。

このサイトが消えたら立ち上げた時の通信ができなくなって、
使えなくなったら困ります。

タイトルRe: Win11で動作しますでしょうか?
記事No4071   [関連記事]
投稿日: 2025/07/07(Mon) 16:07
投稿者miffy
> もしWin11環境でご使用されている方がいれば
> インストール時や動作状況などお教えいただけないでしょうか?

動作してます。

(ただし注意あり。※1)
(他のwebブラウザも複数インストールしておいたほうが良い)

元々自分ははw2k時代からフリー版(ユニコード版でない方)から使っていました。

去年あたりから海外の方とメールをするにあたり、
ここで公開しているユニコード移行ツールを使ってwin11で使っています。
(ユニコード版でなくてもwin11で動きます)

※1
受信したメールが文字化けして、
「HTMLメール表示」ボタンを押しても文字化けで読めない場合は、
画面下の「Attach$〜〜〜〜」をデスクトップにドラッグして、
そのアイコンを右クリック、プログラムから開く、
そして普段使わないwebブラウザを指定すると見られるはずです。

タイトルWin11で動作しますでしょうか?
記事No4070   [関連記事]
投稿日: 2025/07/03(Thu) 11:49
投稿者BBC < >
もしWin11環境でご使用されている方がいればインストール時や動作状況などお教えいただけないでしょうか?

タイトルRe^3: ユニコード版を立ち上げるとポップアップされるウィンドウ
記事No4069   [関連記事]
投稿日: 2025/05/18(Sun) 13:38
投稿者super
最後のケアとして、
このポップアップは無くすようにして欲しかったですね。

タイトルスーパーコピー優良店yocopi.com
記事No4067   [関連記事]
投稿日: 2025/03/05(Wed) 14:25
投稿者yocopi
多彩な持ち方を楽しめる取外し & 調節可能なストラップと必需品を安全に収納できるファスナー付きフラットポケットを備えています。

タイトルRe^2: デュアルモニター環境で受信ポップアップウィンドウ
記事No4066   [関連記事]
投稿日: 2025/03/03(Mon) 21:51
投稿者kazu
ありがとうございます。
他の方も同じなんですね…
ある意味、ほっとしました(苦笑)

対策が出てこなければこのまま使うしかなさそうですね。。。

タイトルRe: デュアルモニター環境で受信ポップアップウィンドウ
記事No4065   [関連記事]
投稿日: 2025/03/03(Mon) 19:09
投稿者tm
当方も同じ状態です。
現在は、ポップアップウィンドウをメイン画面の端から
サブ画面に股がせて終了すると、次から同じ場所に出るので、
メイン画面内でしか、場所指定出来ないのかと考えていました。
ザブ画面に留める方法があれば、知りたいです。
kazu <> wrote:

タイトルRe: デュアルモニター環境で受信ポップアップウィンドウ
記事No4064   [関連記事]
投稿日: 2025/03/03(Mon) 15:00
投稿者kazu
補足

出てきたポップアップウィンドウをセカンドに持って行って終わらせて、
受信があるとポップアップはメインに出てきます。

タイトルデュアルモニター環境で受信ポップアップウィンドウ
記事No4063   [関連記事]
投稿日: 2025/03/03(Mon) 14:44
投稿者kazu
現在、デュアルモニター環境にしました。

セカンドモニターでEdMaxを起動するようにはできましたが、
受信があった時の小さいポップアップウィンドウがメインモニターの端に表示されます。
メールソフト的には問題がないのですが、
心理的にポップアップウィンドウもセカンドモニターに表示させたいのですが、
どうしたらいいでしょうか。

無理なら、このまま使うしかないのでしょうかね…?

タイトルRe^2: ユニコード版を立ち上げるとポップアップされるウィンドウ
記事No4061   [関連記事]
投稿日: 2024/10/13(Sun) 21:54
投稿者YOSHI
ありがとうございます。
「閉じる」
で先に進めて使えているので、あきらめます。